写真編_2012
2012年です。年が変わって 急に寒い日がつづきます。 おくればせながら 写真ページ作成となりました。 ことしは 白金自然写真クラブへ参加したので 写真展への出品もするかもです。
今年から カメラは α55を使用していますが まだ慣れてません。
 

舞岡 ルリちゃん狙いです2012/1/18
ルリビタキようやく お出まし

 今シーズンは どこも野鳥が少ないらしいです。 それでも舞岡のルリは来てるようで 昨年空振りだったので 行ってみましたが ようやくのおでましで あまり撮れずでした。
Tv=1/160 Av=F8.0 Sv=800
SONY α55 Tokina AT-X 400mm F5.6
コゲラマユミに集う

 井戸のあたりにいくとマユミがあり そこに 実をついばみに いろいろやってきます。まずは コゲラ。
Tv=1/500 Av=F9.0 Sv=800
SONY α55 Tokina AT-X 400mm F5.6
メジロマユミをついばむ

 こんどは メジロ。 実をついばんでいます。
Tv=1/640 Av=F9.0 Sv=800
SONY α55 Tokina AT-X 400mm F5.6
ロウバイいつものロウバイ

 この時期は 河童池のところで ロウバイが 独特の香りを 発しています。
Tv=1/125 Av=F13.0 Sv=400
SONY α55 Tamron Macro 90mm F2.8
目黒でアオジ2012/1/28
アオジようやく アオジ

 なぜか いっぱい いるアオジも 瀬上でも みかけられず 目黒自然教育園にて ようやくの撮影です。
Tv=1/160 Av=F9.0 Sv=400
SONY α55 Tokina AT-X 400mm F5.6
遅い春2012/3/18
白梅遅い梅

 獅子ヶ谷の横溝屋敷の裏山にある梅林。ようやくの 八分咲き。雨上がりの水滴を中心に撮影
Tv=1/250 Av=F7.1 Sv=800
SONY α55 Tamron Macro 90mm F2.8
河津桜桜も同時に

 江川緑道には 早咲きの河津桜が 何本かありますが こちらも遅れ気味。ようやく 六分くらいです。 メジロがくるの狙ってたのですが ヒヨしか 来ませんでした。
Tv=1/500 Av=F8.0 Sv=800
SONY α55 Tokina AT-X 400mm F5.6
河津桜アップで・・・

 メジロがこないので アップで撮影で すこしお遊びです 花の花芯というのは 綺麗ですね。
Tv=1/320 Av=F6.3 Sv=800
SONY α55 Tamron Macro 90mm F2.8
蝶がきたぁー2012/3/20
キタテハ蝶シーズンの報せ

 そろそろ蝶がいるはずと 舞岡公園へ・・・・
い、いましたーー  おそらく越冬あけのキタテハくん。蝶シーズン開幕ですー
Tv=1/500 Av=F9.0 Sv=400
SONY α55 Sigma 50-200mm F5.6 position=200mm
テングチョウ越冬あけが・・・

 越冬明けの ウラヒンシジミ テングチョウと目撃
テングチョウは すぐ近くで撮影できました。
Tv=1/800 Av=F10.0 Sv=400
SONY α55 Tamron Macro 90mm F2.8
ミドリシジミタマゴ西風への期待・・・

 そして 池のほとりの木には ミドリシジミのタマゴが・・・
西風の吹くころの季節への期待が ふくらみます。
Tv=1/120 Av=F9.0 Sv=400
SONY α55 Tamron Macro 90mm F2.8
はじめて見る花2012/4/7
のうるしのうるしの花

 目黒自然教育園は もともとの原生林がそのまま残っている 国指定の天然記念物です。
なかなか あなどれないところです。あまり花は知らないのですが この時期 目に付いた綺麗な花・・・のうるしだそうです。

Tv=1/500 Av=F 9.0 Sv=400
SONY α55 Tamron 70-200mm F2.8 position=200mm
里山春模様2012/4/8
横溝屋敷遅い春

 我が家から 近い里山 獅子ヶ谷市民の森にある古民家 横溝屋敷の桜を 屋敷前の菜の花畑から撮影です。
遅い春ですが 確実に春です。
Tv=1/640 Av=F11.0 Sv=400
SONY α55 Tamron 70-200mm F2.8 position=75mm
スジグロシロチョウ関東たんぽぽは うまい!

 横溝屋敷の裏山の頂上。ここは関東たんぽぽの保護区域です。
スジグロシロチョウも関東たんぽぽで 吸蜜です。お目当ての ツマキチョウは いませんでした。
Tv=1/1000 Av=F10.0 Sv=400
SONY α55 Tamron 70-200mm F2.8 position=180mm
目黒で蝶2012/4/28
ツマキチョウ ♂ようやくツマキ

 今年は 先にギフチョウを撮影できて なぜか ツマキは なかなか出会えず。
目黒でようやく撮影。 ムラサキケマンで吸蜜です。
Tv=1/500 Av=F 7.1 Sv=400
SONY α55 Tamron 70-200mm F2.8 position=200mm
ツマキチョウ ♀メスも撮影

 メスもおなじく ムラサキケマンですが ぶら下がっておもしろいフォルムのをアップします。
Tv=1/250 Av=F 9.0 Sv=400
SONY α55 Tamron 70-200mm F2.8 position=180mm
トラフシジミ春トラフ

 トラフシジミポイントでまっていると 何頭かやってきました。葉の上に 止まったのをパチリ。
Tv=1/500 Av=F 8.0 Sv=400
SONY α55 Tamron 70-200mm F2.8 position=200mm
大型の蛾2012/6/14
シンジュサン初見です・・・シンジュサン

  舞岡で ゼフ撮影中 シンジュサンが要る。との声で 見に行きました。シンジュサンすら知らなかった自分。
 実物みて びっくり。 でかい・・・ そして 綺麗です。
Tv=1/153 Av=F 5.6 Sv=1600
RICHO CX6 52.5 mm
シンジュサン翅の表から

 表側からも撮影。 逆光ですが ゆっくりはばたく翅が綺麗です。
Tv=1/200 Av=F 8.0 Sv=1600
SONY α55 Tamron 70-200mm F2.8 position=160mm
シンジュサン見飽きない・・・

同じポジションで 撮影。見飽きないです。この後 2時間以上 こうしてはばたいていました。
Tv=1/160 Av=F 8.0 Sv=1600
SONY α55 Tamron 70-200mm F2.8 position=160mm
微小の世界2012/6/24
オオナミモンマダラハマキこれは何?

 目黒で トラフ待ちのときに 飛んできた 10mmにも満たない小さな虫。
よくみると 複雑で綺麗な模様です。 蛾の仲間と判明。オオナミモンマダラハマキです。
Tv=1/125 Av=F 6.3 Sv=400
SONY α55 Tamron 70-200mm F2.8 position=200mm
オオナミモンマダラハマキこれは何?

すばしこく 飛んでいってしまい 横顔は 遠くから。
横姿もなんか すごいですね。 こんな細かい模様が 10mm以下の虫ってのも すごいことです。
Tv=1/160 Av=F 5.6 Sv=400
SONY α55 Tamron 70-200mm F2.8 position=200mm
偶然のチョウトンボ2012/7/22
チョウトンボチョウトンボがとまった

 散歩がてら 横溝屋敷裏のみその公園に登ったら 目の上を チョウトンボが・・・。
そしたら 目の前に とまりました。 持ち合わせは コンデジのみ。 なんとか撮影。
Tv=1/310 Av=F 5.6 Sv=238
RICHO CX6 52.5mm
炎天下の谷戸で2012/7/23
チョウトンボ暑くても・・・

 こちらも 散歩で すこし遠出。荒井沢市民の森です。
暑くてしんどいので またもやコンデジのみ。 ツバメシジミの交尾です。綺麗な固体。
Tv=1/310 Av=F 5.6 Sv=104
RICHO CX6 52.5mm

  * 別ウインドウで開いていますのでそのまま閉じてください。
Internet Explorer 5.0以降でご覧ください。
inserted by FC2 system